
FAMで一番売れるジャンルは?
先週末は初めての京都での出店や自分のDJイベントなど大忙しで、FAMの店舗を不在にすることが多かった私tonですが、今週からは比較的ゆったりスケジュールなのでお店でマイペースに仕事をしております。
暑くなってきたのでビールの差し入れも大歓迎です🍻
ありがとうございます。
ビールの差し入れ、大歓迎でございます🍻
ありがとうございます。
多忙な間、若林と小川君にお店を任せっきりだったので、今日はちょっと久しぶりに僕からの商品追加のご案内です。
というわけで、今回はソウル/ファンクのセレクション。
FAMのお店で一番売れるジャンルはなんだろう?
ジャズやロックは多分どのレコ屋でも安定して売れるし、若林肝いりの和モノも良く動く。最近入荷好調なクラブ・ミュージックも求めてる人が多い印象で、店主激推しのアフリカ物はマニアック過ぎて全然売れん。
そんな様々なジャンルが並ぶ中で、おそらく平均的にFAMで一番売れるジャンルこそ、このソウル/ファンクだと思う。
元々僕がこのジャンル出身ということもあってお薦めにも熱が入るし、どのレコード屋でも大抵品薄状態のジャンルなので売れるのは当然っちゃ当然なのかも。
世界的に見たらポピュラーな音楽ではあるんだけど、日本ではやっぱりマイノリティの音楽だと思うのでね。
ロックやポップスのヒット作品達に紛れて入荷する、みたいなことがほとんどないのがこのジャンルの品薄の原因。
これは専門的なジャンル全てに言えることですが。
そんなわけで割と競争率高めのレコード達なので、皆さんピンと来た音が見つかった時は早めにゲットしときましょう!
いつものように僕のお薦め曲を選びました。
今日は「多幸感」をテーマに6枚です。
アルバムの目玉曲とは違う、隠れた名曲なんかも選んでみましたので、是非聴いてみてください!
そしてピンッと来たらポチッとやっちゃってください🤗
一部の商品を除き、オンラインショップで試聴&購入が可能です。
お近くの方は店頭受取も便利ですので、ぜひご利用ください。
オンラインショップはこちら
おすすめ曲紹介
テーマ「多幸感」
Bonnie Pointer – Bonnie Pointer
Pointer SistersのBonnie Pointerの1stソロ・アルバム。
The Supremesの”Baby Love”みたいな、古き良きモータウン・ソウルのリヴァイヴァルA-3″Heaven Must Have Sent You”がおすすめ!1978年にこれをやる感じが良い。
ギター/ベースでFunkadelicの天才ギタリストEddie Hazelが参加。
Southside Movement And Jackie Ross – Southside Movement And Jackie Ross
シカゴのファンク・バンドSouthside Movementと、女性シンガーJackie Rossが、80年代初頭(おそらく)に残した、プロモ・オンリー&ジャケなしの幻の作品「Cold Hearted Woman」に未発表曲を追加して初リイシュー!
多幸感溢れるトロピカル~ブラジリアン風味のグルーヴィ・ソウル幻名曲B-1″You Are The One That I Need”が最高すぎる!
オリジナルは$500超!いや、それ以上か?!レア過ぎて欲しいと思う気すら起きましぇ~ん涙
Freda Payne – Out Of Payne Comes Love
Invictusレーベルに名作を残すデトロイトの女性ソウル・シンガー、Freda Payneの7枚目!
何と言ってもA-1″Look What I Found”が素晴らしい!
溌剌感と高揚感が一体となった晴れやかにグッとくるソウル・ナンバーです!
Freda Payneの70年代はハズレなしですぞ!
David Grant – Hopes And Dreams
英男性デュオLINXの片割れ、David Grantの2ndソロ!
Spinnersの大名曲”Could It Be I’m Falling In Love (フィラデルフィアより愛をこめて)”のカヴァーなど、AOR寄りの都会派ソウルが素晴らしいけど、「多幸感」で選ぶなら、優しいラヴァーズ・レゲエ・ソウルA-3″Hopes And Dreams”!
安いけどトータルで内容良いです!
GQ – Face To Face
名盤「Soul On Your Side」で知られるRhythm Makersの後身グループ!
A-3″Shy Baby”を筆頭に、最高水準の都会派ディスコ/ブギーがズラリの傑作ですが、今日は異色の多幸メロウ・レゲエ・ソウルA-2″You Put Some Love In My Life”をレコメンド!
Narada Michael Walden – The Dance Of Life
80年代に多くのヒット作量産したプロデューサー/ドラマー!
都会の質感たっぷりのディスコ・ナンバーA-2″I Shoulda Loved Ya”と、B-1″Tonight I’m Alright”に胸のトキメキが止まりません!
「多幸感」テーマなら、ハートウォーミングなメロウ・ソウルA-4″Crazy For Ya”も見逃し厳禁!
とにかく全体的に高水準!ウン万のレア盤買う前にこのレコード100回聴け!