M

At sit eleifend efficiendi, utroque forensibus vel eu. Eros mandamus ad nam. Ad natum virtute pro, dicit scripserit nec cu et qui dicat.

Follow me:
Tw        Be        Fb        Pin


BLUESコーナー登場

 

普段なかなか入荷のないブルースのレコードが入りましたので、FAM開店以来初めての「BLUES」コーナーを設置しました🌋🌋🌋

そろそろ本格的な冬到来ということで、骨身に沁みる熱く渋いブルースはいかがでしょうか。

 

 

全てオンラインショップから購入可能です。

お近くの方は店頭受け取りもお選びいただけるので、取り置き代わりにご利用ください。

オンラインショップはこちらより

 

 

 

それではお薦め盤をご紹介してまいります!

今回はファンク/レアグルーヴ的な視点でセレクトしてみました!

 

 

■Junior Wells – Hoodoo Man Blues

ジュニア・ウェルズとバディ・ガイのタッグによる、シカゴ・ブルースを代表する名盤

“Snatch It Back And Hold It”でいきなりノックアウト必至!

試聴/購入はこちら

 

 

 

■Eddie Boyd – Five Long Years

米ピアノ・ブルースの重鎮エディ・ボイドが、1966年に英ロンドンで録音した一枚

同年にイギリスとオランダでリリースされたアルバムの、ジャケ差し替え1980年ドイツ盤

オルガン・モッズR&Bトラック”Hello Stranger”がおすすめ

試聴/購入はこちら

 

 

 

■Magic Sam Blues Band – Black Magic

シカゴ・ブルース新時代を切り拓いた伝説のブルース・マン!

ブルース界のJBとも呼ばれたソウルフルなヴォーカルと、R&B/ソウル寄りのグルーヴが素晴らしい

惜しくも遺作となってしまった2ndアルバム

試聴/購入はこちら

 

 

 

■Little Joe Blue – Southern Country Boy

B.B.King直系のブルース・ギタリスト/シンガー、Little Joe Blueの1stアルバム

爆裂ファンキー・ブルース”Right There Where You Left It”は、ディープ・ファンク/レアグルーヴ・ファンにもオススメしたい一曲!

試聴/購入はこちら

 

 

 

■Albert King – I’ll Play The Blues For You

ブルース・ギター「3大キング」の一角

DMX “Where The Hood At?”等でサンプリングされたブルース・ファンク名曲”I’ll Play The Blues For You”収録

バックにはBar-KaysとMemphis Hornsが参加

試聴/購入はこちら

 

 

 

本日もご来店お待ちしております!