70’s SSW「極」
今日は70’sシンガーソングライター物を中心に極上の内容を追加◎
目玉はなんと言ってもJudee Sillでしょう!
儚くも美しい珠玉の70s SSW最高峰!
「Judee Sillみたいな作品って他にありますか?」
「ないです。なぜならこれが一番だから」
愛してやまないVan Morrison作品は、「Van Morrison保護団体」を名乗る当店のプライドを賭けた渾身のラインナップ!
それではいくつかご紹介していきます💁♂️
⚫︎Judee Sill – S.T.
1971年作 国内初版
Asylumレーベル第一号アーティストにして、女性シンガーソングライターの最高峰
コカインの過剰摂取により35歳という若さでこの世を去った彼女が残した僅か2枚のアルバムは、50年以上たった今も多くの人々を魅了し、影響を及ぼし続けています。
少し触れただけでも崩れてしまいそうな儚い美しさは、まるで彼女の人生のよう。
ただ綺麗なだけとか、着飾った上辺のそれとは違う、内面から滲み出る美しさと少しの影。名盤1stアルバム
⚫︎Beach Boys – Surf’s Up
1971年作 US Original Press
ブルース・ジョンストン作の”Disney Girls (1957)”が至高
懐かしいアメリカの田舎町の風景。それはもう幻想の世界だけど、彼女はもう一度そんな世界に連れ戻してくれる。
素敵すぎる!極限の美しさを持った屈指の名曲!ぜひ一度聴いてみて!
⚫︎Van Morrison – Moondance
1970年作 DE Press
名曲中の名曲”Crazy Love”収録
この優しい優しい歌声は、傷口に塗っても目に入れても絶対に痛くない!
名盤「Astral Weeks」に並び、こちらも最高傑作の呼び声高い3rdアルバム
⚫︎Van Morrison – Avalon Sunset
1989年作 EU Original NLD Press
後にロッド・スチュワートがカヴァーしヒットした”Have I Told You Lately”収録
ロマンティックで甘い、大人の沁みバラードの珠玉◎
神聖でビターでスウィートな、沁みわたるヴァン・モリソン流ソウルの世界
⚫︎Tom Waits – Closing Time
1973年作 70’s US Press
次作「土曜日の夜」以降のしゃがれ酔いどれ詩人、舞台役者の演技を観ているかのような前衛期の「Rain Dogs」
個性的でアクの強いイメージの彼のディスコグラフィの中で最も聴きやすく、最も正統派なシンガーソングライターの魅力が詰まったのが、この1stアルバム
沁みまくりの黄昏名曲”I Hope That I Don’t Fall in Love With You”など全編最高◎
いや〜全部沁みまくりですな〜
本日もご来店お待ちしてます☺️
※電話/メール/DM等でのお取置きや通販は、ご遠慮いただいております🙇♂️