M

At sit eleifend efficiendi, utroque forensibus vel eu. Eros mandamus ad nam. Ad natum virtute pro, dicit scripserit nec cu et qui dicat.

Follow me:
Tw        Be        Fb        Pin


月初の和モノ~1月編~

こんにちは、若林です!皆さん、明けましておめでとうございます!

早速ですが、本日は記念すべき2025年はじめの「月初の和モノ」を追加!

黄昏を感じさせるフュージョン・タッチのアレンジによる極上のメロウ・グルーヴから、1980年代らしい打ち込み電子音全開のシティ・ポップ、優雅な室内楽風のニューエイジ・ミュージックなどなど、当店らしいバラエティに富んだラインナップをご用意しましたが、何と言っても今回の目玉は、若き日の坂本龍一が作曲・編曲した現代歌曲の極北「富岡多恵子 – 物語のようにふるさとは遠い」でしょう!
去年、遂に再発されましたが、こちらは超貴重なオリジナルで、かつ珍しい見本盤白ラベル!早々お目にかかれるものではありませんので、お見逃しなく!

 

以下、出品リストです↓

  • 赤木りえ – L’Histoire De Paris / CI-51 / Promo, レンタル落ち
  • 亜蘭知子 – Love Connection / M-3601 / 12″, Promo
  • YMO – BGM / ALR-28015 / 帯付
  • 岩崎宏美 – パンドラの小箱 / SJX-20077
  • Epo – Freestyle / MIL-1041
  • 大野えり – Feeling Your Love / YX-7215-ND / 帯傷み
  • 笠井紀美子 – Watching You / 28AH 1874 / 元々帯なし, Hype Sticker, ジャケにテープ跡
  • 加藤和彦 – スーパー・ガス / CTP-9040 / Original Press
  • 加藤登紀子 – 百万本のバラ / 28MX1291 / 元々帯なし
  • 鹿取洋子 – Libra / 28MX1019
  • Cosmos Factory – A Journey With The Cosmos Factory / ETP-72083 / Promo
  • Sion – Sion / CI-43
  • Gee 2wo & GL – BΛmp! / L15N 1012 / 12″, 帯付, ライナー欠
  • 神保彰 – コットン / 28JAL-3051 / 元々帯なし, Hype Sticker, Promo
  • 高瀬アキ – ABC / ULP-5505 / 帯付
  • 富樫雅彦 – Song For Myself / 18PJ-1016 / 80’s Press
  • 徳永英明 – Dear / AY28-21 / 帯付
  • 富岡多恵子 – 物語のようにふるさとは遠い / SJV-1297 / 帯付, Promo
  • 中西俊博 – Little House On The Prairie / 28AH 2097 / Promo
  • 中本マリ – マリ ナカモト III / TBM-2556 / 2nd Press, 冊子なし
  • Pierre Barouh – Le Pollen / YF-7056 /帯付
  • 土方隆行 – Smash The Glass / AX-7251 / ライナー欠
  • 布施明 – ベスト・アルバム / AAA-309 / 帯付
  • ホット・セッション – グランド・スラム / YF-7148-ND / 帯傷み, Promo
  • 南佳孝 – Vintage / 28AH 2189 / 元々帯なし
  • ラジ – 午後レリーフ / WTP-90303 / 帯傷み, Promo
  • O.S.T. – 僕のオールディーズはオールカラー / YF-7146 / 元々帯なし, Hype Sticker, Promo

ここからピックアップして紹介します!

 

ラジ – 午後レリーフ / WTP-90303 / 帯傷み, Promo

昨今の行き過ぎたシティ・ポップ・ブームの影響もあり、徐々に値上がりしているラジ!こちらも価格が高騰している6枚目!
一般的には松下誠編曲や濱田金吾作曲の曲が人気だと思いますが、ぼくの一押しは耽美な音響派ポップB-6”プリバリーPuli Bali”です!
コクトー・ツインズや4ADにも似た世界観があります!おすすめ!見本盤白ラベル◎

 

鹿取洋子 – Libra / 28MX1019

松田聖子、岩崎宏美や河合奈保子らがデビューしたアイドル当たり年の1980年に発表した唯一のアルバム!
当時のアイドル歌謡の豊かさを感じさせる豪華な作家陣とレコーディング・メンバーが参加!
和ディスコ・ヒット曲B-2”Going Back To China”やYMO一派がバックアップしたB-1”気分はケセラセラ”とかもいいけど、ぼくは松下誠が手がけたB-5”サバンナ・サンセット”が好き!
浮遊感のあるフュージョン・タッチのアレンジが最高な夕暮れのメロウネス!おすすめ!

 

大野えり – Feeling Your Love / YX-7215-ND / 帯傷み

杉本喜代志のプロデュースで、マライアの清水靖晃、笹路正徳、山木秀夫などトップ・ミュージシャンが参加!
スティーヴィー・ワンダーのカバーやスタンダード・ナンバーが収録されており、どれも素晴らしいけど、特にオープニング・ナンバーの黄昏にそまる極上メロウ・グルーヴA-1”Living Inside Your Love”が絶品!
ぼくは、このようなフュージョン・タッチのアレンジが大好物!もし他にも同じようなのがあったら教えてください!

 

加藤登紀子 – 百万本のバラ / 28MX1291 / 元々帯なし

ジブリ映画「紅の豚」のエンディング・テーマでお馴染みの”時には昔の話を”のオリジナル・バージョンA-2を収録!
正直、「紅の豚」バージョンしか聴いたことがなかったので、オリジナル・バージョンが浮遊感のあるシンセ・サウンドでアレンジされた電子歌謡だとは知りませんでした…!
これは、ニューエイジ/アンビエントを経由して、アップデートされた視点で再評価されるべき一曲だと思う!あと、単純にいい曲!88年稀少アナログ!

 

富岡多恵子 – 物語のようにふるさとは遠い / SJV-1297 / 帯付, Promo

浪花生まれの詩人であり、小説家であり、フェミニストでもある富岡多恵子が、自ら作詩し、唄い歌手デビューした、日本の歌謡の裏歴史に残る現代歌曲の極北!
曲をつけたのは、当時24歳の坂本龍一!前衛音楽、ジャズ、電子音楽に影響された若き教授のクールで尖ったクロスオーバー感覚と、富岡多恵子のなんとも不気味な歌声があいまった、ロックとも、フォークとも、シャンソンともつかぬ、じつにストレンジな12曲!なお、ジャケ写はアラーキーこと荒木経惟!超貴重なオリジナル、かつ珍しい見本盤白ラベル◎

 

※一部を除いてオンラインショップで購入できます
※お近くの方は店頭受け取りもお選びいただけますので、取り置き代わりにご利用ください