M

At sit eleifend efficiendi, utroque forensibus vel eu. Eros mandamus ad nam. Ad natum virtute pro, dicit scripserit nec cu et qui dicat.

Follow me:
Tw        Be        Fb        Pin


和モノ放出三連発~Vol.3 90年代〜近年の稀少アナログ

6月はFAMの和モノ強化月間💪💪💪

店主tonからの至極の和モノ放出三連発

6/14(土) Vol.1 和製レアグルーヴ

6/17(火) Vol.2 名盤オンパレード

6/20(金) Vol.3 90年代〜近年の稀少アナログ✅

 

 

お待たせしました!和モノ三連発放出のラストです!

トリを飾るのは、90年代から近年作品の稀少なアナログ盤たち!

 

 

フィッシュマンズ、レイ・ハラカミ、ゆらゆら帝国、Tofubeatsなどなど、現代の日本の音楽シーンに多大な影響を及ぼした90年代〜2010年代の名盤、名曲を中心に、稀少なアナログ盤を揃えました。

Vol.1と2もどちらも凄いタイトル達でしたが、稀少性で言ったら今回が一番かも。

CD全盛の時代ですからね。そもそも数が少ないのです。

故に人気のタイトルや名盤はなかなかのプレミア価格となってしまっておりますが、それでもレコードで所有したいタイトル達だと思います。

物の価格は需要と供給ですからね。需要に対して供給が著しく少ないレコード達です。

これらは転売ヤーが吊り上げた価格ではなく、正当な評価によるものだと思います。

 

 

ダブの手法を大胆に取り入れた唯一無二のサウンドで、今なおフォロワーが多い名バンド、フィッシュマンズ。

1996年の名盤「空中キャンプ」は、激レアな当時のオリジナル・プレス。クリア・ヴァイナル&特殊ジャケ仕様です。

 

2011年に40歳の若さでこの世を去ったレイ・ハラカミの代表作「lust」は、2016年の初アナログ化の際の1stプレス。

細野晴臣の1973年の名曲、”終わりの季節”のカヴァーは至極。国産エレクトロニカの金字塔です。

 

Tofubeatsが2012年に放った名曲「水星」

2010年代を代表するアーバン・ポップ・ミュージックで、テン年代の”ブギー・バック”なんて言われていますね。

レイドバックでチルアウトなメロウネスは、以降の音楽シーンのトレンドを作り上げた一曲だと思います。

 

 

本日追加の商品ですが、まずは店頭のみでの先行販売とさせていただきます。

オンラインショップにはその後順次アップしていきます。

メールやお電話でのお取置きもご遠慮いただいております。オンラインショップへ追加後にご利用ください。

オンラインショップはこちら

 

ご来店お待ちしております💫💫💫