M

At sit eleifend efficiendi, utroque forensibus vel eu. Eros mandamus ad nam. Ad natum virtute pro, dicit scripserit nec cu et qui dicat.

Follow me:
Tw        Be        Fb        Pin


和モノ放出三連発~Vol.2 名盤オンパレード

6月はFAMの和モノ強化月間💪💪💪

店主tonからの至極の和モノ放出三連発

6/14(土) Vol.1 和製レアグルーヴ

6/17(火) Vol.2 名盤オンパレード

6/20(金) Vol.3 90年代〜近年の稀少アナログ

 

 

本日6/17(火)は三連発放出第二弾!

予告通り”名盤オンパレード”です!!!!!

凄いタイトルばっかりでしょ???

 

現在に至る日本のポップス・シーンの礎を築き、世界的に波及したシティポップの源流となった、70年代の名盤をズラリと揃えました。

普段そんなに日本の音楽を聴かない方でも、どこかで目にしている、どこかで耳にしている、そんな名盤ばかりだと思います。

 

山下達郎、大貫妙子らが在籍した伝説のグループSugar Babeの唯一のアルバム「Songs」は、稀少なElecオリジナル盤と、2015年の限定2LPリマスター再発盤でご用意。

そんなSugar Babeの大貫妙子が放った1977年の名盤「Sunshower」は、世界的に広まった日本のシティポップ・ブームの火付け役と言える一枚。こちらは2014年の再発盤で。

みんな大好きユーミンの独身時代、荒井由美名義の初期3作は、全てキャラメル・ママ(後のティン・パン・アレイ)がバックアップ。

同じくキャラメル・ママ関連の重要作品、吉田美奈子の1stアルバム「扉の冬」

これぞ日本人が創るべきシンガーソングライター作品で、日本からの70’s SSWムーヴメントに対する返答。ただただ素晴らしいです。こちらは稀少なオリジナル・プレスで、帯付の美品です。

キャラメル・ママ、ティンパンと言えば忘れちゃいけないのが、はっぴいえんどの面々。

細野晴臣の”トロピカル三部作”の一枚目、「トロピカル・ダンディー」

島と港と大陸を渡り、雑多に煮込まれたシチューに、さらに醤油を一滴垂らしてみよう。

自らソイソース・ミュージックと呼ぶこの音楽。世界各地のルーツ・ミュージックの探求に日本人らしいエッセンスを落とし込んだ、素晴らしい作品です。

醤油を一滴ってのが洒落てるよね。細野氏らしい粋な表現。

僕が個人的にはっぴいえんど屈指の変態(褒)だと思っている大滝詠一は、はっぴいえんど時代流れを汲んだ1972年の1stアルバム「大瀧詠一/ファースト・アルバム」と、大滝詠一らしさがたっぷりと詰め込まれた1975年の2ndアルバム「ナイアガラ・ムーン」をご用意いたしました。

その他にも名古屋が誇る日本最古の現役ロック・バンド、センチメンタル・シティ・ロマンスや、細野晴臣の盟友 久保田麻琴などなど、本当に名盤のオンパレードです!

 

皆さまこの機会に日本が世界に誇る珠玉の音楽に触れてみてください😊

 

本日追加の商品ですが、まずは店頭のみでの先行販売とさせていただきます。

オンラインショップにはその後順次アップしていきます。

メールやお電話でのお取置きもご遠慮いただいております。オンラインショップへ追加後にご利用ください。

 

ご来店お待ちしております!

そして 6/20(金) 「Vol.3 90年代〜近年の稀少アナログ」 もお楽しみに!