
和モノ放出三連発~Vol.1 和製レアグルーヴ
めちゃくちゃ有難いことに連日とても良い内容の買取り持ち込みをいただいておりまして、現在僕と若林で急ピッチで商品作りを進めているところです。
が、なにぶんマイペースな2人ですので、みなさま気長にお待ちください・・・これでも急いでいるので・・・
そんな素晴らしい入荷の中で一際光るのが、国産音楽のレコードの数々。
若林企画の月一和モノ放出「月初の和モノ」に続いて、今月は私店主tonより至極の和モノ・セレクションを3連発カマしたいと思います💪💪💪
第一弾は「和製レアグルーヴ」に焦点を当てたセレクション。
目玉はFakeという詳細不明バンドの自主制作盤「Very First Time」
1983年に制作されたこの一枚。男性4人と女性キーボーディストによる5人編成で、全ての楽曲が英語詞で歌われています。大学生バンドかな?
80年代初期のアメリカのAORやソウル周辺の音を目指したと思われるサウンドは、同時期のシティポップ〜AOR群に引けを取らない高水準な楽曲が満載。
手作り感溢れる手描きジャケ、ヴォーカルが若干不安定なのもDIYミュージックの魅力ですね。
某オークションを過去10年遡っても、姿を現したのはたった2回という、真のオブスキュア・レコードです!
再入荷は絶対にないので、少しでも響いたらこの機会を逃さないでください!
というかなりマニアックなタイトルを筆頭に、欧米に負けず劣らず高水準な日本産レアグルーヴを集めました。
お薦め曲を選んだので、ぜひオンラインショップで試聴してみてください。
オンラインショップはこちら
インスタグラムでも試聴できます!
「和モノ3連発」
〜放出スケジュール〜
6/14(土) Vol.1 和製レアグルーヴ
6/17(火) Vol.2 名盤オンパレード
6/20(金) Vol.3 90年代〜近年の稀少アナログ
※Vol.2とVol.3については、店頭先行販売を予定しております。オンラインショップには店頭放出後に順次アップいたします。
お楽しみに!!!!!
おすすめ盤紹介
Fake – Very First Time
80年代のシティポップ期にアメリカのAOR~ソウル周辺の音を目指したと思われる、完全詳細不明の国産バンド。
男性4人+女性キーボーディストによる5人編成で、全て英語詞。大学生バンドかな?
グルーヴィーなA-3″In Vegas”、B-3″Dreaming Colours”、ドラム・ブレイクから始まるA-5″I Wanna Leave You”など、同時期のシティポップ~AOR群に引けを取らない高水準な楽曲が多いです!
ヴォーカルが若干不安定なのは、DIYミュージックの御愛嬌。
バンドの詳細を垣間見られる白黒コピーのインサート、DIY感満載の手書きジャケ(過去市場に出回ったコピーとはジャケのデザインが異なります。プロモかな?)
O.S.T. – 男たちの旅路
ドス黒いキラー・ジャズファンク・ナンバーB-3″ガードマン出動”収録!
ミッキー吉野グループが手掛けた、和モノ・レアグルーヴ・サントラ名作!
先述のB-3が目玉ですが、A-1″男たちの旅路”やB-1″海(釧路まで)”もお薦めです!
O.S.T. – 江戸の旋風
作曲家 服部克久が手掛けた、時代劇ドラマ・シリーズ「江戸の旋風」のサントラ!
はいはい時代劇ね、と侮ってはいけない!
まるで70年代のブラックスプロイテーションのような、どファンキー&スリリングなソウル/ファンク/レアグルーヴ満載の驚愕の内容!
A-2″闇夜”、A-3″思案”、A-11″手配”などなど、とにかく全編凄まじくかっこいい!
ほんとに時代劇のサントラか?凄すぎるぞ?
2021年RSD限定再発
横田年昭とビート・ジェネレーション – フルート・アドヴェンチュアー -太陽はまだ暑く燃えていた⋯-
猪俣猛のサウンド・リミテッドへの参加を機に注目を集めたフルート奏者、横田年昭による和製スピリチュアル・ジャズロックの秘宝!
アフロセントリックな呪術的リズムと、ニュー・ロックの最重要ギタリスト水谷公生によるサイケデリックなギターが絡む、凄まじい迫力のジャズロックA-1″光の洪水”を筆頭に、スピリチュアリズムとエキゾチシズムに溢れた和製ジャズロック最高峰の一枚。
B面のジャズ・サンバも負けず劣らず。
オリジナル盤は過去にオークションで90万円超を記録した、驚愕のレア盤です・・・
黛ジュン – 天使の誘惑~黛ジュンのすべて
DJ XXXL(MURO氏)のMIXにも収録された、和モノ・レアグルーヴ~ファンク歌謡クラシックB-6″ブラック・ルーム”や、昭和の名曲A-1″天使の誘惑”、Wilson Pickett “Land of 1000 Dances”のカヴァーB-4などを収録!
と、ここまでが常套句のレコメンド。FAMのイチオシは、群馬栃木民謡”八木節”の、どファンキー・ジャズ・カヴァーB-3!
日本民謡の旋律と、ドラム激打ちのファンキー・ジャズ・ダンス・アレンジの融合がめちゃくちゃカッコイイ!ヤバイです!
井上陽水 – 氷の世界
ロンドン録音の3rdアルバム!
現地ミュージシャンや、細野晴臣、深町純、松岡直也など、豪華メンツが参加!
スティーヴィー・ワンダー”Superstition”を意識したという、クラヴィネットがナイスな和ファンクA-5″氷の世界”が最高!
O.S.T. – Proof Of The Wild (野性の証明)
「Wax Poetics」誌にも掲載された、大野雄二によるファンキー・サントラ!
和製レアグルーヴB-1″やすらぎを乗せて”、メロウ・ヴァイブA-3″時間さえ忘れて”、スリリングな疾走ジャズファンクA-4″戦慄の青い服”などなど、海外でも人気の和モノ・レアグルーヴ名作!
なんかのドキュメンタリーで、Pete Rockがこれでもかってほど自慢していたような