M

At sit eleifend efficiendi, utroque forensibus vel eu. Eros mandamus ad nam. Ad natum virtute pro, dicit scripserit nec cu et qui dicat.

Follow me:
Tw        Be        Fb        Pin


上質クラブミュージック・セレクション

上質クラブ・ミュージックの12″シングル・セレクションのご紹介です🎚️🪩🎙️🎛️

 

Aphex TwinやCarl Craigなど美しさと暴力性が同居するような深層電子世界の音や、ソウルやジャズ、アンビエンスの要素を多分に含んだサウンドなどなど、ハウス〜テクノetc. 最上級のエレクトロニック・ミュージックを集めました。

 

元々のプレスの枚数が著しく少ない、入手困難なタイトルも多くございます。

ピンと来たらお見逃しなく!

一部の商品を除きオンラインショップで試聴&購入可能です。

お近くの方には、店頭受取のご利用もお薦めです。

オンラインショップはこちら

 

 

 

それではお薦め曲をご紹介してまいります!

アンビエントやソウルをテーマに選んでみました。

 

⚫︎Carl Craig – Just Another Day

デトロイト・テクノの重要人物、Carl Craigによる自身のレーベルPlanet Eからの名作EP

深海アンビエンス”Twilight”、実験電子アシッド”Experimento”などなど、美しさと闇が同居した宇宙のエレクトロニクス・ミュージック

試聴/購入はこちら

 

 

 

⚫︎Aphex Twin – Analogue Bubblebath 4

1991年のデビュー当時からリリースしている、「Analogue Bubblebath」シリーズの第4弾

暴力的なドラムと叫び声のSEが支配する極悪アシッドなA面と、美しい深層アンビエンスが交わるテクノを展開するB面!

試聴/購入はこちら

 

 

 

⚫︎V.A. – The Magnificent Sampler

Moodymannの「DJ-Kicks」のオープニングを飾った、Yawなるシンガーによる、ゴスペリッシュな歌声に惹き込まれる珠玉のソウル・ナンバー”Where Would You Be”が目玉!

その他にもRon TrentによるプロジェクトJMBのヒップホップ・ソウル・ナンバー”Fever”、J Dillaに通ずるソウルフル・インスト・ビーツ”Jamal #156”などを収録したレアEP

試聴/購入はこちら

 

 

 

⚫︎Andrew Ashong – Flowers

Theo Parrishが見出した、ガーナ系イギリス人ソウル・シンガー

ジャズみを感じる特徴的なドラムのループに、メロウなエレピと優しい歌声が融合する、Theoとの共作A面”Flowers”
温かみに溢れたネオソウル・ナンバー3曲

試聴/購入はこちら

 

 

 

⚫︎Music And Art – Rockin’ You

伝説のNYアーリー・ハウス・レーベル「Nu Groove」より

レイヴィーなA面も良いですが、オススメはB面!

Lyn Collins “Think (About It)”使いのファンキー・ブレイクビーツ・ハウス”Rik’s Theme”

試聴/購入はこちら

 

 

 

⚫︎Pat Metheny Group – Are You Going With Me? (Glenn Underground Rework)

ジャズ/フュージョン・ギターの名手パット・メセニーによる、ロフト・クラシックとして名高い名曲”Are You Going With Me?”を、シカゴのハウス重鎮Glenn Undergroundがリエディット

原曲の持つ透明度はそのままに、流れるようなフュージョン・ハウスへと昇華!

試聴/購入はこちら

 

 

 

⚫︎Waltz / Blendmix – Waltz Edit 3

Altz氏による変名エディット・シリーズ、Waltz Editの第3弾

注目はDJ HikaruとAltzのユニットBlendmixによる、B面”Quater Man”

なんとニーナ・シモン “Com’ By H’Yere – Good Lord”のハウス・エディット!至福!最高すぎる!

試聴/購入はこちら

 

 

本日もご来店お待ちしております😊