M

At sit eleifend efficiendi, utroque forensibus vel eu. Eros mandamus ad nam. Ad natum virtute pro, dicit scripserit nec cu et qui dicat.

Follow me:
Tw        Be        Fb        Pin


レギュラー・ロック

こんにちは、若林です!

先日、CATNOISEさんの3周年イベントにお邪魔してきました!
あの距離でGofishさんのライブを体験できたことも含め、とても幸せな時間でした!
特にGofishさんの”ワイルド・サイドを歩け”のカバーは最高でした!

 

 

改めて、よしたかさん、CATNOISE3周年おめでとうございます!

 

さて、本日は80年代のロック、ポップス、サントラなど50枚以上の新着レコードを追加しました!
どれもお求めやすい価格帯です!

よく見るタイトルが故に、まともに聴いてこなかったのですが…
ELOにはバレアリック・ダンス・ロック・ナンバーが、ジョン・クーガー・メレンキャンプにはチャカポコな電子リズムの曲が、フリオ・イグレシアスには最高のメロウ・ディスコが、などなど、意外な発見がいっぱい!

 

以下、出品リストです↓

  • Al Jarreau – Jarreau / 1-23801 / Original Press
  • Billy Field – Bad Habits / P-11078J
  • Boston – Boston / 25・3P-42
  • Boz Scaggs – Hits! / 25AP 1945
  • Cheryl Ladd – Cheryl Ladd / ECS-81099
  • Christopher Cross – Another Page / 1-23757 / Original Press
  • Christopher Cross – Every Turn Of The World / 1-25341 / Original Press
  • Dan Fogelberg – High Country Snows / 28・3P-603
  • Daryl Hall & John Oates – Big Bam Boom / PL 85309 / EU Original
  • Daryl Hall & John Oates – Ooh Yeah! / A27L-40 / 帯付
  • David Lee Roth – Crazy From The Heat / P-6205 / 12″
  • Deep Purple – Last Concert In Japan / P-6515W
  • Dennis DeYoung – Desert Moon / P-6205
  • Dennis DeYoung – Back To The World / AMP-28144
  • Don Henley – Building The Perfect Beast / 28AP 2976
  • The Doobie Brothers – Best Of The Doobies – Volume II / P-6479W / 帯付
  • Duran Duran – Duran Duran / EMS-91062
  • Electric Light Orchestra – Balance Of Power / FZ 40048 / US Original
  • Foreigner – Foreigner / P-6385A
  • Foreigner – Head Games / P-10698A
  • Foreigner – Double Vision / P-10523A
  • Foreigner – 4 / P-10981A
  • Foreigner – Agent Provocateur / P-13060
  • Greg Guidry – Over The Line / ARC 37735 / Original Press
  • Herb Alpert – Magic Man / AMP-28037 / 帯付
  • Herb Alpert – Beyond / AMP-28002 / 帯付
  • The J. Geils Band – Freeze Frame / EYS-81447
  • John Cougar Mellencamp – Uh-Huh / 25PP-105
  • John Cougar Mellencamp – Scarecrow / 28PP-1012
  • Journey – Raised On Radio / OC 39936 / Original Press
  • Julio Iglesias – Julio / 28・3P-446 / 帯付
  • Kenny Loggins – Vox Humana / FC 39174 / US Original
  • Linda Ronstadt – Greatest Hits Volume Two / P-10928Y
  • Huey Lewis And The News – Fore! / OV 41534 / Original Press
  • Michael McDonald – No Lookin’ Back / 9 25291-1 / Original Press
  • The Pretenders – Learning To Crawl / 25PP-111
  • REO Speedwagon – Wheels Are Turnin’ / 28・3P-557
  • Rod Stewart – Atlantic Crossing / P-6547W
  • Rod Stewart – Greatest Hits / P-10708W
  • Rod Stewart – Camouflage / 9 25095-1 / Original Press
  • Scandal Featuring Patty Smyth – Warrior / 28AP 2896
  • Steve Perry – Street Talk / FC 39334
  • Steve Perry – Street Talk / 28AP 2848 / 帯付, Promo
  • Toto – Fahrenheit / FC 40273 / US Original
  • Wham! – Make It Big / 28・3P-555
  • Various – An Officer And A Gentleman / 25S-141
  • Various – Flashdance (Original Soundtrack From The Motion Picture) / 25S-164 / 帯一体ライナー
  • Various – Footloose (Original Motion Picture Soundtrack) / 28AP 2770
  • Various – 9½ Weeks / ECS-91161
  • Various – Top Gun (Original Motion Picture Soundtrack) / SC 40323 / US Original

ここからピックアップして紹介します!

Billy Field – Bad Habits / P-11078J

茶目っ気たっぷりのハスキー・ボイスの持つ主、ビリー・フィールド!オールドタイム・ジャジーAOR!
クボタタケシ氏がMIXで取り上げたというA-1”Bad Habits”のような小粋でスウィンギンな曲もいいけど、ノスタルジアあふれるB-2”You’ll Call It Love”あたりのちょっぴりセンチなバラードにグッと来ます!

 

Toto – Fahrenheit / FC 40273 / US Original

新たにジョセフ・ウィリアムズがリード・ボーカルとして加入した第6作!
デイビッド・サンボーンのスムースなサックスも印象的な瑞々しいミディアム・ナンバーB-4”Lea”が個人的に大好物!
あのイタリアのマイク・フランシスにも似たバレアリックな味わい!おすすめ!

 

The J. Geils Band – Freeze Frame / EYS-81447

70年代のR&Bを基礎にしたガッツあふれる男のロックとは一線を画す、ニューウェイヴ的なサウンド・アプローチをみせた10枚目のスタジオ・アルバム!
MTV系80sヒットB-3”Centerfold”収録!キーボードによる印象的なリフと「ナーナーナナナナー♪」のコーラスは誰もが聴いたことがあるかも!
トーキング・ヘッズやトム・トム・クラブを彷彿とさせるファンキー・ニューウェイヴB-1”Flamethrower”も◎!

 

Electric Light Orchestra – Balance Of Power / FZ 40048 / US Original

事実上のラスト・アルバム!それまでの難解さや重厚さはなく、シンセサイザーのメロディを強調したエレクトリックでよりポップな作風!
そのため、コアな音楽ファンにはあまり受けが良くないみたいですが…ぼくはこういう80sポップ・ロックが好みです!
B-1の”Sorrow About To Fall”は、イタロ・ディスコ風のバレアリック・ダンス・ロック・ナンバーで、実にいい!バレアリック好きの皆さん、聴いてみて!

 

John Cougar Mellencamp – Uh-Huh / 25PP-105

出だしから突っ走ったA面から一転、まさかのチャカポコ電子リズムをフィーチャーしたスロー・テンポで穏やかなエレクトロ・ポップ風のB-1”Jackie O”がはじまりびっくり!
このアルバムでは箸休めみたいな感じの一曲かもしれませんが、ドラムマシンやリズムボックスを使った曲に目がないぼくは大好物!
ジョン・クーガー・メレンキャンプにこんなチャカポコな曲があったとは!

 

Julio Iglesias – Julio / 28・3P-446 / 帯付

正直なところ、フリオ・イグレシアスは中古レコード屋ではゴミ扱いされることが多くて、まともに聴いてこなかったけど…
コール・ポーター作曲のジャズ・スタンダードをアップライトで高揚感のあるメロウ・ディスコ仕立てにカバーしたA-5”Begin The Beguine”がめちゃくちゃいいじゃないか!!素晴らしい!
ちなみに、この曲のエディットVer.が最近リリースされており、今後クラブ界から再注目される可能性大です!もしかしたら、価格高騰するかも!?流石にそれはないか笑!

※一部ですがオンラインショップで購入できます
※お近くの方は店頭受け取りもお選びいただけますので、取り置き代わりにご利用ください